イベント情報@20230922

今年も千代ケ崎砲台跡ツアーが行われます。

かながわ鉄道割

2023年10月1日~2024年1月31日
かながわ鉄道割
・10月から開始する「かながわ鉄道割」にて以下の4つのきっぷのデジタル版が対象となり平日 30%、土休日 20%割引で購入できるようになります。これらの企画乗車券を駆使してお得に三浦半島に遊びに行きましょう。
・みさきまぐろきっぷ
・よこすか満喫きっぷ
・葉山女子旅きっぷ
・三浦半島まるごときっぷ

MEGURU Project2023

9月23日(祝)、24日(日)、30日(土)、10月1日(日)、7日(土)、8日(日)、9日(祝)
MEGURU Project 2023
場所:浦賀地区(京急線浦賀駅下車、JR久里浜駅より京急バス浦賀駅行終点バス停下車)
イベント内容(イベントスケジュール 会場MAP
・実力派JAZZバンド「守新治トリオ」ライブ!
 日時:9月23日(土)17:30~18:15、10月9日(祝)17:45~18:30
横須賀初!黒船来航を空に描く「ドローンショー×幕末劇」
 9月23日(土)19:30~20:00(予備日:9月24日(日))
・「花やしき一座」オリジナルステージショー
 9月23日(土)30日(土)10月1日(日)①13:00~13:30 ②16:00~16:30
 9月24日(日)①12:00~12:30
浦賀ドック見学ツアー(有料)
 9月23(祝)24(日)10月7(土)8(日)9(祝)日時間:11:30/12:30/13:30/14:30(各回40分)
浦賀開国歴史クルーズ(日本語版、有料9月23日(土)24日(日)10月8日(日)9日(祝))
 時間:11:30/13:30/14:30 各回30分
URAGA開国歴史クルーズ(英語版、有料)
 9月23日(土)24日(日)10月8日(日)9日(祝)12:30~13:00
・なかやまきんに君ライブショー
 9月24日(日)16:30~17:15
戦後日本JAZZ発祥の地、横須賀「プレミアム・ステージpowered by Billboard Live」(有料・事前予約・当日販売)
 日程:9月30日(土)、10月1日(日)、16:00(開場)17:00~
・海洋プラスチックで、アクセサリー作り! ~楽しく学ぶ、海岸美化~(有料)
 9月30日(土)、10月1日(日)12:00~17:00
・MEGURUトーナメント線香花火大会 ★(有料)
 10月7日(土)18:30~20:00
・横須賀総合高校吹奏楽ライブ
 10月7日(土)11:15~12:00
・プロジェクションマッピング
 10月7日(土)18:30~20:30
スペクタクルステージ「浦賀物語」Produced by 30-DELUX(有料・事前予約・当日販売)
 10月7日(土)8日(日)9日(祝)①13:00~②16:00~
・好きな形のぬいぐるみボディを使って、じぶんだけのぬいぐるみをつくろう!(有料)
 10月7日(土)8日(日)9日(祝)12:00~17:00
・開園170周年企画・浅草花やしきコラボエリア(毎日)
 時間:11:00~18:00
・開国の地、浦賀に集まった「世界のクラフトビールフェス」(毎日、有料)
 時間:11:00~21:00
・会場内スタンプラリー(毎日)
千代ヶ崎砲台跡見学ツアー(毎日、有料)
 時間:11:30/13:30 各回90分
案内人と黒船で行く!川間ドック見学ツアー(毎日)
 時間:12:30~13:30
オープントップバスツアー~コスモス咲き乱れる久里浜とMEGURUProject~(毎日、有料・事前予約)
 時間:①9:30~11:15 ②13:00~14:45
電動トゥクトゥクで行く横須賀観光!(レンタル)(毎日、有料)
 時間:11:00~17:00(最終貸出16:00)
・e-BIKE、ハローサイクルでのサテライト周遊他(毎日、有料)
・浦賀商友会ブース(毎日、有料11:00~21:00)
 ①プレミアム商品券販売②飲食・物販
・ペリーが遺した鍋の展示(毎日、11:00~21:00)
 場所:浦賀ドック会場内コンテナハウス
コメント:横須賀市は、横須賀市浦賀にある「浦賀ドックエリア」を中心に、昨年に引き続き3回目となる「MEGURU Project 2023(メグルプロジェクト 2023)」を開催いたします。今年は、ペリーが黒船で浦賀へ来航してからちょうど170周年に当たります。今回の「MEGURU Project 2023」は、「浦賀ドックが“幕末”になる!」をテーマに、日本幕末史の舞台としての浦賀にスポットを当て、会場装飾や各種イベントを開催するほか、新たな特別コンテンツも織り交ぜた、盛りだくさんの7日間です。
参考:電車とバスでGo!その6~デジタルよこすか満喫きっぷで行くMEGURU PROJECT~

今週末のイベント

横須賀中央地区

9月22日(金)
シティサポートプレゼンツ!サンセットライブ
場所:いちごポートマーケット(京急横須賀中央駅下車徒歩、JR横須賀駅より三笠循環バスポートマーケット前バス停下車)
時間
1st ステージ 17:30~
2nd ステージ 18:20~
出演
石橋麻菜美 Manami Ishibashi(フルート)Flute
千葉 友希 Yuuki Chiba(クラリネット)Clarinet
長田 翔一 Shoichi Osada(ピアノ)Piano
内容:横須賀港を背景にしたポートマーケットの屋内デッキで料理を楽しみながら、地元に縁あるアーティストたちの生演奏を通して横須賀の音楽や食文化を感じてみませんか?

9月23日(土)
よこすか海洋シンポジウム2023(第25回)
場所:記念艦「三笠」講堂(京急横須賀中央駅より徒歩、JR横須賀駅より三笠循環バス三笠公園バス停下車)
時間:14:00~16:00
申し込み先:こちら(~9/20)
内容:三浦半島の中心に位置する横須賀は、東西を海にはさまれた海洋都市です。その東の海「東京湾」と西の海「相模湾」で、今どのようなことが起きてるのか?「もっと知りたい 横須賀の海」をテーマにしたシンポジウムを開催します。

~9月24日(日)
すかぞうの挑戦状
場所:横須賀市自然・人文博物館(京急線横須賀中央駅、JR横須賀駅より聖徳寺坂上経由衣笠駅行、長井行、横須賀市民病院行、大楠芦名口行バス文化会館前バス停下車)
時間:9時00分~17時00分
内容:横須賀市自然・人文博物館では、中学生以下を対象に、博物館クイズ「すかぞうの挑戦状」を開催いたします。このイベントではクイズを通じて、横須賀に関することを楽しみながら学ぶことができ、8月の開催時も大変ご好評をいただきました。今回もたくさんのご参加をお待ちしています。

~9月24日(日)
TwilightStage
場所:猿島(京急線横須賀中央駅下車、JR横須賀駅より三笠循環バス三笠公園バス停下車)
時間
<9/16(土)~9/24(日)>   16:45頃~17:45頃 ※猿島発最終便18:15
出演
【9月23日(土)】コントラバスとピアノの異色セッション!地代所悠×江口寛至
【9月24日(日)】横須賀出身の新鋭クラリネット奏者登場!JAZZ eggs presented by sarushima
内容:絶賛開催中の夕暮れイベント「#猿島Magic」。9月からはいよいよ、のべ23人のアーティストによる波打ちぎわのライブが開催されます!テーマは〝無人島で奏でる音〟──絶え間なく寄せる波の音とシンクロして、多彩なジャンルで展開します。とりわけ、9月9日(土)には猿島史上初めて「狂言」が上陸!音楽あり、日本の伝統芸能ありの9日間です。しかも、観覧は全公演無料!(猿島までの乗船料・入園料は別途かかります)さらに、ビーチ周辺のどこでどのように聴いても自由。

~9月30日(日)
「横須賀サブカル娘プロジェクト」ランラン♪グルメラリー
場所
横須賀中央駅地区(京急横須賀中央駅下車、JR横須賀駅より京急バス横須賀中央方面)
・横須賀海軍カレー本舗
・さかくら総本家
・煮干しそば平八
衣笠地区(JR衣笠駅下車、JR横須賀中央駅より京急バス衣笠駅、衣笠十字路方面)
・歌楽屋のいぶくろ
・はらどけい
・ファリーヌ
久里浜地区(京急・JR久里浜駅下車)
・一升屋久里浜店
・海の幸大地の恵み みくり
追浜地区(京急追浜駅下車)
・三浦半島すし市場
浦賀地区(京急浦賀駅下車、JR久里浜駅より浦賀駅行バス終点バス停下車)
・日本茶専門店「茶井」
内容:対象店舗でオリジナルメニューをご注文いただくと、ちびキャラがデザインされた非売品のコースターを1枚プレゼントいたします。
参考
横須賀サブカル娘プロジェクト公式X(Twitter)
クロ / X(Twitter)
電車とバスでGo!その7~アニメ「スローループ」の聖地を行く~
電車とバスで行ってみたその4:20230219衣笠 High Free Fess2023と衣笠商店街、さかくら総本家

~9月27日(水)
企画展示「関東大震災と横須賀」
場所:中央図書館(JR横須賀駅、京急横須賀中央駅より聖徳寺坂上経由衣笠駅、長井、横須賀市民病院、大楠芦名口行バス平坂上バス停下車)
時間:図書館開館時間
内容:令和5年(2023)は、大正12年(1923)に発生した関東大震災から100年にあたります。これを機に、中央図書館では企画展示「関東大震災と横須賀」を開催します。

~9月24日(祝)の土・日・祝日+8月15日(月)
猿島航路〝夕暮れどき〟延長運航
場所:猿島航路(京急線横須賀中央駅下車、JR横須賀駅より三笠循環バス三笠公園バス停下車)
時間:19:15(~8月20日)、18:45(~9月10日)、18:15(~9月24日)
内容:通常の猿島発最終便は17時。それを〝夕暮れどき〟まで延長します。夕暮れ時とは、おおむね【日の入り時刻の30分後くらい】まで。・・・そう、晴れていれば猿島から夕陽をたっぷりと眺めることができるのです。この定期便の運航延長は、猿島史上初。しかも、夕方限定のお得なチケットも初登場します!

~10月19日(木)
猿島謎解き散歩〜QuizKnockからの挑戦状〜
場所:猿島(京急線横須賀中央駅下車、JR横須賀駅より三笠循環バス三笠公園バス停下車)
内容:クイズ王・伊沢拓司さんが率いる東大発の知識集団〝QuizKnock〟から、猿島(さるしま)に挑戦状が!東京湾に浮かぶ無人島を舞台に、島をめぐって解くとっておきの〝謎〟を再びしかけてくれました。無人島・猿島と知識集団〝QuizKnock〟がコラボした【猿島謎解き散歩〜QuizKnockからの挑戦状〜】。真夏の猿島を歩いて、島に眠るミステリーをじっくり解き明かしてみましょう!

5月13日~
横須賀サブカル娘プロジェクト等身大キャラクターパネル公開
公開場所
横須賀中央駅地区(京急横須賀中央駅下車、JR横須賀駅より京急バス横須賀中央方面)
・横須賀市観光案内所
・横須賀海軍カレー本舗
・さかくら総本家
衣笠地区(JR衣笠駅下車、JR横須賀中央駅より京急バス衣笠駅、衣笠十字路方面)
・歌楽屋のいぶくろ
久里浜地区(京急・JR久里浜駅下車)
・一升屋久里浜店
追浜地区(京急追浜駅下車)
・三浦半島すし市場
参考
電車とバスでGo!その7~アニメ「スローループ」の聖地を行く~
電車とバスで行ってみたその4:20230219衣笠 High Free Fess2023と衣笠商店街、さかくら総本家

久里浜・浦賀・衣笠・追浜地区

~10月22日(日)
三浦一族パネル展
場所:衣笠仲通り商店街ガレリア会館1階(JR衣笠駅下車、JR横須賀中央駅より京急バス衣笠駅、衣笠十字路方面衣笠駅、衣笠十字路バス停下車)
内容
9月2日(土)10:15~オープニングパレード
・企画展の幕開けを記念して、横須賀市消防団音楽隊の迫力ある演奏と共に、三浦一
族に扮した甲冑隊が商店街を練り歩きます。魅力溢れるパフォーマンスをぜひお楽
しみください。
9月16日(土)~週末ギャラリートーク ①11:00 ~ ②13:00 ~ ③15:00 ~
・週替わりで、異なる団体によるトークイベントを開催します。それぞれの視点から語られる、三浦一族の歴史をお楽しみください。
■ 三浦一族研究会 2023年9月16日(土)、23日(土)、10月14日(土)、21日(土)
■ 山城ガールむつみ 2023年9月22日(金)※①11:00 ~、②13:00 ~、③18:00 ~での開催。
■ 動画制作サークルYBS 2023年9月30日(土)
■ 佐原の歴史と文化を楽しむ会 2023年10月7日(土)
10月22日(日) ウォーキングツアー 12:30 ~(所要時間:約3 ~ 4時間)
山城ガールむつみさんによる解説のもと、衣笠と走水を繋ぐ古東海道の痕跡を探しながら歩きます。ツアーの最終地点である展示会場にて、企画展の幕を閉じます。
常設体験コーナー
・兜を被って写真を撮ろう!
・三浦一族壁新聞づくり
・三浦大介義明ペーパークラフト
いざ衣笠!出陣スタンプラリー
・三浦一族×衣笠商店街コラボキャンペーンのリーフレットに記載されている
お店で、掲載商品を購入、または特典を受けて、スタンプをゲット!!
参考:電車とバスで行ってみたその2:三浦一族展と衣笠商店街

~10/29(日)
くりはま花の国・コスモスまつり
場所:くりはま花の国(京急、JR久里浜駅下車)
内容:くりはま花の国コスモス園で100万本のコスモスが咲き乱れます!「コスモスまつり」期間中は、さまざまなイベントも開催します。期間中最後の土日の10月28日(土)・29日(日)の2日間には、コスモス無料花摘み大会も開催されます!!
・こども縁日(9月16日(土)~18日(月・祝)、10月14日(土)・15日(日)※雨天中止):射的・輪投げで縁日を楽しもう!うまくゲームをクリアしたら景品のプレゼントもあります!
・巨大!ダンボールめいろ(9月23日(土・祝)~24日(日)、10月7日(土)~9日(月・祝)※雨天中止):ダンボールでできた大きな迷路が登場します!めいろの中にあるクイズに答えて脱出しよう!
・ハーブ園へようこそ(9月23日(土・祝)・24日(日)※雨天中止):ハーブ園で、苗の販売やハーブの石鹸作り・バスソルト作り体験が開催されます!
・コスモス無料花摘み大会(10月28日(土)・29日(日)※荒天の場合は中止):くりはま花の国コスモスまつり恒例の、コスモスの無料花摘み大会です!

毎月第1日曜日,第3日曜日
浦賀レンガドックガイドツアー
集合場所:浦賀ドック正門前(京急浦賀駅下車徒歩)
集合時間:9:30
参加費:500円(小学生は無料)
申し込み締め切り:開催日の2週前月曜日(申し込みフォーム
内容:横須賀の産業遺産である浦賀ドックそのドックの通常入れないドック底まで案内します。
参考:電車とバスでGo!その6~デジタルよこすか満喫きっぷで行くMEGURU PROJECT~

武山・南部・西部三浦・逗子地区

横浜他

京急特別塗装列車運行予定
・KEIKYU BLUE SKY TRAIN、KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN等特別塗装列車の運行予定です。

これから開催されるイベント

9月28日(木)~30日(土)
YRPオープンイノベーションデー
場所:YRPセンター1番館(YRP野比駅よりYRP方面バスYRPバス停下車)
スケジュール
9月28日(木)
 14:30-18:00 開会式  ※特別招待及び関係者のみ※
 13:00-17:00 展示会  ※どなたでもご来場可能※
 18:00-18:15 光イベント点灯式 ※どなたでもご来場可能※★20:00まで実施★
9月29日(金)
 10:00-17:00 展示会・8K3D上映会・講演会
 18:00-20:00 光イベント&コンサート・8K3D上映会 
 ※講演会は事前登録制(席に余裕があれば当日参加も可)※
 ※展示会、8K3D上映会、光イベント&コンサートはどなたでもご来場可能※
9月30日(土)
 10:00-16:00 一般開放デー
 ※どなたでも来場可能※
コメント:2023年9月28日(木)・29日(金)・30日(土)に、「光で未来を!」をテーマに、横須賀リサーチパーク(YRP)進出機関・大学研究室等が一堂に会し、日々の活動内容や研究成果を、展示・講演などにより幅広く紹介するYRP初「YRPオープンイノベーションデー」を開催致します。YRP進出企業・機関・大学研究機関等と来場者の皆様との新たなビジネスマッチングの場となる絶好の機会で、会期中(一部除き)、いつでも・どなたにもご来場いただけますので、是非足を運んでいただければ幸いです。

9月30日(土)
「うみかぜストリートカフェ」×「よこすかコーストパフォーマンス」コラボイベント
場所:よこすか海岸通り(JR横須賀駅京急横須賀中央駅より平成町循環バスLIVIN前、安浦2丁目行き終点下車)
【A会場】イベントステージ(ヴィスポ前歩道)
【B会場】ファミリーイベント(ハウジングプラザ横須賀)
【C会場】キッチンカー広場(LIVINよこすか前)
時間:10:00~16:00
内容
(1)イベントステージ【A会場】
1.参加者(出演順)
・横須賀市立横須賀総合高等学校吹奏楽部
・AMUSE(アミューズ)
・ハーラウ フラ アイナルル(よこすか海辺ニュータウン ソフィアステイシア自治会)
・神奈川県立横須賀大津高等学校ダンス部
・Stoicers(ストイッカーズ)
・BMX兄妹ライダー(ライム&カリン)
・いやしんす(よこすか海辺ニュータウン ソフィアステイシア自治会)
・Nexus(ネクサス)
・花くくる(よこすか海辺ニュータウン シーサイドスクエア自治会)
・Stoicers(ストイッカーズ)
・ジ・オーソドックス(よこすか海辺ニュータウン かがやきの街自治会)
・マカナアロハ ハウオリ フラ
・横浜創学館高等学校ダンス部&吹奏楽部
(2)ファミリーイベント【B会場】
家族向けのイベントなど催し物がたくさん用意されており、クイズラリー&人気キャラクターの撮影会も!
(3)キッチンカー広場【C会場】
LIVINよこすか前の広場にSNSでも話題のキッチンカーが集合します!
※A・B会場にもキッチンカーは多数出店します。
(4)SNSキャンペーン
イベント会場付近に点在するウォールアートの前で撮影した写真を来場者ご自身のSNSに投稿、スタッフへの投稿画面のご提示で記念品をプレゼントします。

YRPオープンイノベーションデーウォーク
集合場所:三浦海岸駅
スタート受付時間:9時~10時30分
ゴール受付時間 :10時00分~16時00分
内容:横須賀リサーチパーク(以下YRP)において初めて開催される「YRPオープンイノベーションデー」にあわせ、三浦海岸駅をスタートとし、周辺の観光スポットに立ち寄りながらイベントが実施されるYRPを目指すコースとなっています。参加者には、参加賞として贈呈するオリジナル缶バッジのほか、アンケート回答者の中から抽選で当たる「よこすか満喫きっぷ」もご用意しています。

諏訪神社祭り囃子大会
場所:諏訪神社(京急線横須賀中央駅下車、JR横須賀駅より京急バス横須賀中央えwきバス停下車)
時間:13:00~
出演
① 午後1時~ 久里浜町内会 囃子方
② 午後2時~ 池上町内会 池若
③ 午後3時~ 太田和上氏子青年
④ 午後4時~ 東逸見 東部囃子方
⑤ 午後5時~ 野比中村町内会(虎踊り)
⑥ 午後6時~ 若松町囃子方 若松社中
コメント:諏訪神社が天正元年(1573)に創建されてより450年の佳節に当たります。これを記念する行事として、9月30日㈯の午後に横須賀市内6団体出演による「祭り囃子大会」を実施することになりました。神社境内の神楽殿にて奉納されます。

10月1日(日)
第22回よこすかさかな祭り
場所:株式会社横須賀魚市場(京急堀ノ内駅下車、横須賀中央駅より無料送迎バスあり)
時間:7:00~12:00
内容:地元の魚介類を「見て、食べて、買って、遊んで、学べる」よこすかさかな祭りが開催されます。特価朝市やマグロ解体ショー、魚のタッチプールなど、小さいお子様から年配の方まで楽しめるイベントです。

1親子でエギいろぬり体験2お絵描きコーナー
3横須賀市漁業振興協議会
「冨田伊織 新世界『透明標本』」
4魚のさばき方教室
5めずらしい魚の展示6せり販売
7マグロの踊る解体ショー8めずらしい魚の目方あてクイズ
9魚介類の特価朝市!10炭火焼さんまチャリティー販売
11さかなのタッチングプール12集めて楽しいおさかなスタンプラリー
13地産地消グルメコーナー14おさかな親善大使による地魚無料試食会
出店コーナー 魚介類・食品等の販売  

ウミカゼサップパーティー
場所:うみかぜ公園(京急線横須賀中央駅、JR横須賀駅より京急バス平成町循環LIVIN前、安浦2丁目行き終点バス停下車)
内容
<SUP体験会>
・初めてSUPにチャレンジする方もインストラクターがレクチャーいたします!
<BIG SUP体験会&バトル)
・大人数で乗れるSUPでみんなでワイワイ。4人チームが揃ったら、簡単なレースを開催します。賞品も出ますよ~
<プールでSUPチャレンジ>
・海に出るのが怖いお子さんでもプールなら大丈夫。SUPの基本動作をマスターしましょう。
コメント:いろいろなSUPアクティビティを無料で体験できます!濡れても良い服装で参加ください。当日受付になります。

10月13日(金)
YRPちょこっと最新セミナー
場所:YRPセンター1番館1階YRPホール及びオンライン(京急YRP野比駅からYRP行バス終点下車)
時間:18:00~19:15
申込締切: 2023年10月11日(水)17:00(こちらより)
講演内容
1)【名古屋大学】「リアリティのインターネットとその応用」
2)【京浜急行電鉄株式会社】「地域とつくるエリアマネジメントとMaaS」
コメント:本セミナーは、未知の技術・人が出会い、新たな連携・協業が生まれるきっかけとなる場を提供することを目的に、「ちょこっと」短時間で気軽に参加できるセミナーとして開催しています。WEB(ライブ配信)を併用し、ハイブリッド形式で開催いたしますので、多くのご参加をお待ちしております(定数に達し次第、受付を締め切ります)。

10月15日(日)
よこすか開国花火大会2023
場所:うみかぜ公園(京急線横須賀中央駅、JR横須賀駅より京急バス平成町循環LIVIN前、安浦2丁目行き終点バス停下車)・三笠公園(京急線横須賀中央駅下車、JR横須賀駅より三笠循環バス三笠公園バス停下車)ほか
時間:17:45~18:20
内容:例年の打上発数5千発から、今年は三浦半島最大級の1万発の花火を打ち上げます。そして今年は「令和5年(第46回)隅田川花火大会」の花火コンクールで優勝した煙火店、株式会社マルゴーがプロデュースし、手がける花火です。大迫力の尺玉花火もご用意し、多くの皆さまに感動を与える華やかな花火大会になると確信しております。
秋の夜空、よこすかの海に打ち上がる色とりどりの華やかな花火をお楽しみください。
よこすか開国花火大会三笠艦上での見学者募集
日米親善ヨコスカフレンドシップデー2023
場所:米海軍横須賀基地(三笠公園(京急線横須賀中央駅下車、JR横須賀駅より三笠循環バス三笠公園バス停下車))
時間:10:00~18:30 (入場は17:00まで)
内容:ステージショーなど様々なイベントが見られたり、アメリカン屋台やフードコートの開放によりステーキやピザなど本場のアメリカの食も味わえます。当日はよこすか開国花火大会2023もあるので基地の中から花火が見られ、子供から大人まで1日アメリカに行った気分で楽しめます!

10月21日(土)
第18回 北久里浜秋まつり&ハロウイン
場所:根岸公園(京急線北久里浜駅下車)
時間:10:00~16:00
内容:根岸公園(交通公園)にて、フリーマーケット、模擬店、ビンゴ大会、ステージでのパフォーマンスなど盛りだくさんのイベントを開催します!ハロウィン仮装コンテスト、神奈川県警察音楽隊の演奏なども行われます。秋の風を感じながら、お出かけしてみませんか?

一般社団法人横浜金沢観光協会 後援ウォーク  称名寺ご住職のお話しとご本尊の拝顔
集合場所:称名寺赤門前(京急金沢文庫駅東口より徒歩 10 分)
受付時間:9:00~9:30
申し込み先:こちら
内容:称名寺は750年以上の歴史を持つ真言律宗のお寺です。ご住職のご厚意で金堂にて お話を聞き、ご本尊や多くの重要文化財の拝観の機会をいただきました。 めったにないチャンスです。 是非ご参加ください。

10月21日(土)22日(日)
2023 秋のローズフェスタ
場所:ヴェルニー公園(JR横須賀駅、京急汐入駅下車)
時間:10:00~16:00
内容:バラ苗販売、マルシェ、キッチンカー、てまわしオルガン、音楽イベントなどを開催いたします。
21日の音楽イベント出演団体は 第7艦隊音楽隊【湘南ブラスクインテッド】、
アンサンブルサミットからLA SEÑAS/ラセーニャスとT.M.R with Friends
22日は、ギターの弾きがたり、ウクレレの弾き語り、歌謡曲カバーなど4組のミュージシャンが出演予定です。
またワークショップでは、花と緑の研究所のご協力により 【押し花ワークショップ】も開催予定。日本を代表する押し花アーティスト 杉野宣雄先生の作品もご覧になることができます。皆様、秋のヴェルニー公園へおでかけください。

10月28日(土)
Sky Lantern と 手回しオルガンの調べ
場所:平和中央公園(JR横須賀駅、京急横須賀中央駅より聖徳寺坂上経由衣笠駅、長井、横須賀市民病院、大楠芦名口行バス平坂上バス停下車)
時間:16:00開場
受付先:℡046-823-3222(受付9時―17時)
内容:平和中央公園では、2023年10月28日(土)【スカイランタンとてまわしオルガンの調べ】を開催いたします。スカイランタンに願いを書いて夜空へ灯をともします。
また、やさしい木の音色を奏でてくれるてまわしオルガンも鑑賞していただけます。
参加ご希望の方はお電話にて平和中央公園管理事務所へお申し込みください。

10月28日(土)29日(日)
PARKOUR TOP OF JAPAN YOKOSUKA 2023
場所:三笠公園(京急線横須賀中央駅下車、JR横須賀駅より三笠循環バス三笠公園バス停下車)
内容:横須賀市では初開催となる大規模なパルクール大会を開催いただけることとなりました。本大会は、昨年行われたパルクール日本選手権の結果などを考慮し、全国屈指のパルクールアスリートを招待して行う日本最高峰の大会となります。

11月10日(金)
三浦海岸ウインター花火フェス2023
場所:三浦海岸(京急三浦海岸駅下車)
時間:19:00~19:30
内容:三浦海岸納涼まつり実行委員会(事務局:一般社団法人三浦市観光協会)は、先に中止を発表した「第43回三浦海岸納涼まつり花火大会」について、開催日・大会名称を新たに設定し、下記のとおり開催することを決定しました。なお、本大会は、ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会(令和5年11月10日~14日)の初日に開催することで、双方の大会への集客の相乗効果を図ります。

11月15日(水)17日(金)
写真家 ナラハシ ケン氏と行く日本遺産「千代ケ崎砲台跡」と「浦賀ドック」フォトツアー
集合場所:JR久里浜駅
時間:10:00~17:00
参加費:5000円(予約先はこちら9月15日10:00~)
内容:「YOKOSUKA.TARAVELフォロワー1万人達成記念&日本遺産MONTH特別企画』11月15日(水)・17日(金)史跡解説付・撮影ツアー日本近代史に誇る横須賀の史跡を撮ろう!撮影講師として横須賀出身の写真家ナラハシケン氏が同行! 

お得な切符はこちら

一日乗車券をもって横須賀・三浦半島へGo!!

一日乗車券をもって東京・横浜へGo!!

関係リンク
横須賀市報道発表
横須賀市観光情報
横須賀市観光協会
横須賀市観光協会(アニメ部)
横須賀サブカル娘プロジェクト
衣笠観光協会
衣笠商店街
久里浜観光協会
追浜観光協会
北下浦観光協会
横浜金沢観光協会
三浦市観光協会
YOKOSUKA PORTAL MAGAZINE
横須賀トモダチジャズ
ヨコスカ街なかミュージック 
カレーの街よこすか
どぶ板通り
記念艦三笠
ヴェルニー公園
スカレー
号外Net
鎌倉殿の13人関連
鎌倉殿の13人@NHK
鎌倉殿の13人伊豆の国大河ドラマ館(伊豆箱根鉄道韮山駅下車、入場料一般400円、中学生以下100円)
鎌倉殿の13人大河ドラマ館(@鶴岡八幡宮、JR横須賀線、江ノ電鎌倉駅より徒歩、京急線金沢八景駅より鎌倉駅行バス八幡宮バス停下車入場料一般1000円、中学生以下500円)
鎌倉殿×13人の御家人たち「ゆかりの地」めぐり@観光かながわNOW 
横浜で、鎌倉時代を旅しよう!@横浜観光情報

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

にほんブログ村

コメントを残す